これからのSEO。リッチスニペットの活用でアクセスアップを。|F-standard BLOG

これからのSEO。リッチスニペットの活用でアクセスアップを。|F-standard BLOG

これからのSEO。リッチスニペットの活用でアクセスアップを。

最近よく聞くリッチスニペットとは?

ホームページは、デザインからHTMLコーディングという作業や、システムの導入などのステップを経て、公開に至ります。

リッチスニペットというものは、HTMLコーディングの工程で、ただ単なる文章でしか評価されないところを、構造化マークアップと言われる書き方を利用して、ホームページの部品などに意味をもたせることです。

部品一つ一つに情報をもたせることによって、Googleなどの検索エンジンに対して、細かな説明を伝えることができ、よりサイトを理解してもらう事が可能になります。

 

例えば、あなたが本を読むときに、ただたんに文章が並んでいるよりも、下線が引いてあったり、注釈がついていると、その部分を注目して見ることができると思います。

 

そういったように、構造化マークアップを利用して、HTMLコーディングに意味をもたせることにより、Googleのロボットに、その部分を注目して見てもらうことが可能になり、結果、検索結果にリッチスニペットとして 、しるしをつけた情報を表示することが可能です。

 

 

リッチスニペットを導入するメリット

リッチスニペットを導入すると、どのようなメリットがあるのか?

 

一番は、「クリック率の上昇」の効果です。

 

下記をご覧ください。

 

Googleで「グラタン」というキーワードで検索した結果です。

 

写真と調理時間、カロリーが表示されている検索結果と、単純にタイトルとサイトの概要が表示されているだけのものが並んでいます。

 

この「写真」「調理時間」「カロリー」というものがリッチスニペットです。

 

ユーザーはこの検索結果を見たときに、より情報が多い、有益に見える上の方の検索結果をクリックする可能性が高くなると思います。

 

また、今は検索順位に影響はしないという線が有力ですが、Googleの方が将来的に評価の一つとして組み込むかもしれないと発言があったこともあり、SEOの評価項目として採用されるのではないかと噂されています。

 

 

リッチスニペットの種類

では、具体的にどういったリッチスニペットがあるか、見ていきましょう。

 

リッチスニペットには、現在、下記のタイプが存在します。

 

ただ今後も、増えていくいことが予想されており、求人情報なども準備されていると噂されています。
また、下記の他にも、画像や動画など、Googleは様々なケースで導入することが予想されます。

 

パンくずリスト

サイトには、階層が存在し、今のページの位置を知らせるときに、その階層をパンくずリストとして表示することが多くあります。
そのパンくずリストを検索結果に表示することが可能です。
パンくずリストを検索結果に表示することにより、ユーザーが求めるコンテンツを探しやすくしてくれます。

 

イベント

ユーザーの求めるイベントに関連する情報を複数表示することが可能です。
期間と、タイトル、場所を表示することができ、ユーザーが求めるイベントを検索結果から提案することが可能です。

 

会社概要

会社概要とは、検索結果に、下層ページの情報を表示することができ、ユーザーに対して、複数のページの提案をすることが可能になります。

 

レビュー・評価

レビュー・評価とは、ユーザーに評価してもらったコンテンツを検索結果に表示することが可能です。
こちらも、評価によってユーザーが求める品質のものかどうか、表示することができます。

 

価格

ネットショップの商品が検索結果に表示された際、その商品がいくらなのか?表示することができます。
そうすることで、ユーザーの予算に合うかどうか、クリックする前にわかり、サイトにより購入する可能性の高いユーザーが来ることになります。

 

レシピ

レシピの情報を検索結果に表示することが可能です。
こちらもユーザーが求める情報なのか、写真、調理時間、カロリーなどから判断され、より可能性の高いユーザーが訪問します。

 

 

あなたのサイトへリッチスニペットを導入するには。

今現在、リッチスニペットを導入するにあたって、いくつか種類があります。

 

ただ、近年Googleでは、「JSON-LD(ジェイソン・エルディ)」と呼ばれる、「javascript」を利用して、ホームページへ情報を埋め込む方法を利用します。

 

書き方としては、「shema.org」と呼ばれる方法を採用して、こちらのサイトで記載しているルールで記載していきます。

 

例えば、パンくずをリッチスニペットとして表示したい場合、マークアップの方法は下記のようになります。

 

 

上記の内容を、ホームページへ埋め込むことで、一つ一つの文章に、意味をもたせることが可能になります。

そうすることで、リッチスニペットとして、検索結果に情報が表示されるようになります。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

 

リッチスニペットとして、ホームページの情報の一部を、検索結果に表示することで、よりクリック率を高めることが可能になります。

クリック率を高めるだけではなく、あなたのホームページの情報を探しているユーザーとのマッチングがしやすくなり、訪問からコンバージョンへの流れも高くなる可能性がございます。

 

会社のホームページ持っておられる方、ネットショップを運営したり、イベント情報を公開しているという方、レシピを公開しているという方、このリッチスニペットを活用して、ホームページへの集客を狙ってみませんか。

この記事を書いたスタッフ

林 恭平

担当:営業/ディレクション/経理/Webプログラミング/バックエンド/セキュリティ/サーバ保守

F-standard代表取締役。
元財務コンサルタントで財務系アプリ開発者。税理士の父を持つ。そのため「数字のために生まれてきた漢♪」と呼ばれている。また、顧客のことを親身になって考える若手経営者。
会社も9期目に入り、少数精鋭のメンバーが揃ったので、行くぜ!!と気合が入っている。

お気軽にお問い合わせください

制作に関するお問い合わせや、
現在運用中のホームページに関して聞きたい事など、お気軽にお問い合わせください。